2013年12月8日日曜日

mikutterの起動スクリプト

mikutterの起動スクリプト

概要

タイトルまんまで,mikutterの起動スクリプトを書いた。 シェルで

$ ruby mikutter.rb
してもいいのだが,それだけのためにshellを使うのもアレだし,
$ ruby mikutter.rb &
とすると,今度は余計な親切なメッセージが出力される。

あと,rubyの複数バージョンを入れておいてalternativesしてたりすると,どのバージョンで起動するかも考慮しないといけない。 いろいろ面倒なので,それっぽく解決するスクリプトを書いた。

まぁ,mikutter使ってる人はだいたいそういうのを自前で持ってそうだから公開する必要もなさそうだが,忘備録的に残しておく。

スクリプト

実物はgithubにある。

$ git clone https://github.com/gofer/mikutter_run.git
とでもすれば,そのまま最新版が落ちてくる。 Readmeに書いてあること,それがすべてだ。

参考文献

mikutter:
http://mikutter.hachune.net

2013年6月23日日曜日

平成25年度 春期 応用情報技術者試験 結果

AP受けました。受かりました。
だからなんだって話ですけどね。

一応経緯をさらっと述べると,
旧試のFE受かる
→旧試のSW落ちる
→やーめた
→悠久の時の流れ(超えられない壁)
→新試AP合格
みたいな。

んで,結果。

得点
午前75.00点
午後82.00点

午前分野別得点
ストラテジ系15.00点 / 25.00点 (60.0%)
マネジメント系11.25点 / 12.50点 (90.0%)
テクノロジ系48.75点 / 62.50点 (78.0%)

午後の問題選択分野
2(アルゴリズム),
4(システムアーキテクチャ),
5(ネットワーク),
7(エンベデッド),
8(システム開発),
9(セキュリティ)

総括: 午前のテクノロジもっと取りたかった(85%くらい)。

2013年2月15日金曜日

Compiled gcc4.7.2

gcc4.7(.2)の環境つくった忘備録

意外と面倒なgccのコンパイル。
最新版のgccであれこれ楽しもう的な。
環境はCentOS 6。
その忘備録。



用意するもの

pplとcloog(cloog-ppl)以外はそれぞれ最新版のソースをもってくる。
pplとcloog(cloog-ppl)はどうもバージョンの指定があり,依存があるらしい。
詳しくはgccのソースを展開してINSTALLディレクトリのドキュメントを参照すればいい。
というか,gccのインストールに必要なことはだいたいそこに書かれいてる。
  • binutils (2.23.1)
  • gmp (5.1.1)
  • mpfr (3.1.1)
  • mpc (1.0)
  • ppl (0.11)
  • cloog / cloog-ppl (cloog-ppl-0.15.11)
  • gcc (4.7.2)

以下全部スーパーユーザで作業します。

1. binutils

# tar zxvf binutils-2.23.1.tar.gz
# cd binutils-2.23.1
# mkdir build; cd build
# ../configure
# make
# make check
# make install


2. GMP

--enable-cxxを付け忘れるとPPLのmakeで痛い目に遭う。
# tar jxvf gmp-5.1.1.tar.bz2
# cd gmp-5.1.1
# mkdir build; cd build
# ../configure --enable-cxx
# make
# make check
# make install
そんでもって,これを忘れてハマった!
環境変数の設定。
# export LD_LIBRARY_PATH=/usr/local/lib:$LD_LIBRARY_PATH
# export LD_RUN_PATH=/usr/local/lib:$LD_RUN_PATH


3. MPFR

# tar jxvf mpfr-3.1.1.tar.bz2
# cd mpfr-3.1.1
# mkdir build; cd build
# ../configure --with-gmp=/usr/local
# make
# make check
# make install


4. MPC

# tar zxvf gmp-1.0.tar.gz
# cd gmp-1.0
# mkdir build; cd build
# ../configure --with-gmp=/usr/local --with-mpfr=/usr/local
# make
# make check
# make install


5. PPL

たしか,多重定義エラーでmakeがこけるので,/usr/local/include/gmpxx.hのほうをコメントアウトで解決する。
# tar zxvf ppl-0.11.tar.gz
# cd ppl-0.11
# mkdir build; cd build
# ../configure --with-gmp-prefix=/usr/local
# make
# make check
# make install


6. cloog / cloog-ppl

# tar zxvf cloog-ppl-0.15.11.tar.gz
# cd cloog-ppl-0.15.11
# mkdir build; cd build
# ../configure  --with-gmp=/usr/local --with-ppl=/usr/local
# make
# make check
# make install


7. GCC

# tar zxvf gcc-4.7.2.tar.gz
# cd gcc-4.7.2
# mkdir build; cd build
# ../configure --with-gmp=/usr/local --with-mpfr=/usr/local --with-mpc=/usr/local --with-ppl=/usr/local --with-cloog=/usr/local --program-suffix=-4.7
# make
# make check
# make install


これで
# gcc-4.7 -v
とでもすればうまくいったと確認できる。